アニメーション映画

映画【ブルー・ジャイアント】おつまみ【肉詰めないピーマン】

画像引用:©2023 映画「BLUE GIANT」製作委員会 

こんにちは!ころっぷです!!

今日の映画は【ブルー・ジャイアント】です。

石塚真一の人気原作漫画をアニメ映画化。

世界一のジャズプレーヤーを目指す青年の、

熱き青春の物語を迫力の映像と素晴らしい音楽で描いた作品です。

この映画はこんな人におススメ!!

●ジャズが好きな人

●音楽で夢を叶えたい人

●若者の友情物語が観たい人

●音楽の力で胸を熱くしたい人

タイトルブルー・ジャイアント
製作国日本
公開日2023年2月17日
上映時間120分
監督立川譲
出演山田裕貴、間宮祥太朗、岡山天音
created by Rinker
¥3,960 (2024/09/12 04:08:38時点 楽天市場調べ-詳細)

人生を変える音楽との出会いを求めた時に観る映画

今回は「ジャズ」をテーマにしたアニメーション映画です。

「岳ーみんなの山ー」などの作品で知られる漫画家の石塚真一が、

2013年からビックコミックで連載をしている漫画が原作です。

世界一のジャズプレーヤーになる夢を持つ主人公・宮本大。

後に世界を舞台にテナーサックスで活躍をする彼が、

大いなる夢を抱いて過ごした東京時代を今回の映画では描いています。

一人の少年の人生を変える事になったジャズとの出会い。

東京で出会った天才ピアニストと同郷の素人ドラマーと組んだ初めてのバンド。

聴く者の魂にまで届く激しいサックスの音色が、

彼等の環境を次第に変えていくサクセスストーリーでもあります。

音楽の道を突き進む若者達の葛藤や友情が熱く、

漫画では想像するしか無かった「音」に触れられる喜びが、

ファンには堪らない作品でもあります。

誰しも多かれ少なかれ経験するであろう、

人生を変える「何か」との出会い。

それがもたらす言葉には出来ない感情を真っ直ぐに打ち込んでくる映画です。

これはもう素直に心を解き放って彼等の奏でる「音」に

身を任せる方が賢明と言えるでしょう。

自信と不安の狭間で若者は強くなる

画像引用:©2023 映画「BLUE GIANT」製作委員会 

夢を追う若者の姿は古今東西映画や小説・漫画での人気コンテンツの一つです。

成功と失敗を繰り返し成長する若者の物語は、

実に感情移入のしやすいジャンルであると言えます。

友情、ぶつかり合い、挫折と成功。

普遍的であり、かつカタルシスを描くにはこれ以上のものは無いかも知れません。

この物語は3人の若者のそれぞれに違った葛藤や挫折を用意し、

より多くの観客に共感を呼ぶ風呂敷の大きさを用意している点が優れています。

主人公の大は実直で努力を惜しまない熱血漢ながら真っ直ぐ過ぎて危なっかしい人物。

天才ピアニストの雪祈は自信家ながら臆病な一面も持つ繊細肌。

素人ドラマーの玉田は逆に自分に自信が無く引っ込み思案のタイプ。

このタイプの異なる3人が音楽を通じて一つにまとまっていく描写が、

実に感動的なのです。

誰しも自信と不安の狭間で揺れ、日々の生活の中で悩みも尽きないのですが、

言葉を超越したリズムとメロディが支配する世界でぶつかり合い理解し合う事で、

それぞれが強くなっていく姿が映画の主題として着実にドラマを積み上げていくのです。

それは全く異なる人間同士が一つになれる奇跡の様な装置であると言えます。

「音楽」にはそんな摩訶不思議な力がある。

それをシンプルに伝えてくれるからこそ、感動も大きく返ってくるのだと思います。

人生で初めて衝撃を受けた「音楽」。

皆さんはそんな「音楽」を覚えているでしょうか?

時に人は自分でも理由が分からない程に物事にのめり込む事があります。

そんな主人公の情熱が、この映画の「映像」と「音」に詰まっています。

素材の味をシンプルに味わう事

今日のおつまみは【肉詰めないピーマン】です。

「ピーマンの肉詰め」ではありません。

更に簡単レシピに、そして更に素材の旨味をダイレクトに感じる一皿。

ピーマンは極力生に近い食感を残す程度に炒めます。

パリっとしたピーマンのハリを活かす様に。

挽肉は生姜やニンニクをゴマ油で熱した所に強火で一気に火を入れ、

香りの付いた油ごとピーマンにぶっ掛けさらにパリっとした食感を出します。

香味が食欲をそそり、ビールにピッタリのおつまみですが、

ご飯のお供にもなるレシピでもあります。

ピーマンの嫌いな子供にはちょっとチャレンジですが、

素材の味の懐の広さを感じられる一皿だと思います。

青春は残酷な物語

画像引用:©2023 映画「BLUE GIANT」製作委員会 

この映画は原作漫画の序盤を大幅にカットし、

あえて主人公の宮本大の成長過程を飛ばした所からスタートしている。

すでに主人公は天才的なサックスプレーを手にしていて、

更に天才的なピアニストである雪祈との出会い自体に関しては驚きの展開では無い。

寧ろ音楽に関してはずぶの素人だった同級生の玉田が、

ドラマーとして成長する描写に多くの観客は感情移入する事だろう。

天才2人に挟まれて苦悩しながらも、必死に努力を重ねて成長する玉田。

本来ならこっちが主役であっても可笑しくない様なキャラクターである。

人生は不平等で残酷な結果が待っている事もある。

綺麗事ばかりでは済まないのがまた人生であって、

この作品はそういった暗部も包み隠さずに曝け出していく。

醜さだったり、カッコ悪い所もリアリティであり、心を打つ要素になる。

彼等の演奏にはスリリングな不安定要素に満ちており、

それがジャズという音楽の本質でもある。

日本を代表するジャズピアニストの上原ひろみが書き下ろした楽曲は、

そんな若者の葛藤をそのまま旋律にしたような印象深いものだった。

演奏シーンのアニメーションの効果は、

「音楽」という難しいテーマを視覚的に捉えた先鋭的な表現で、

ついつい体が動いてしまう様なシーンは実に楽しい体験だった。

「音が聞こえる漫画」として話題になった原作の魅力を損なう事無く、

大胆に再構築した試みは多いに成功したと言えるのではないだろうか。

人生を変える音楽との出会いを求めた時に観る映画。

それは突然、何の前触れもなく訪れる。

テレビやラジオ、コンサート会場、あるいは街中のBGMなのか。

「音楽」はその人の人生を変える力を間違いなく持っていると思う。

この映画に特に夢中になるのはかつて何かに魅せられて

夢を追った事のある大人なのではないか。

あの何にも代え難い興奮と没入感は一体何だったのだろうか。

そんな懐かしい感情が沸々と蘇ってくる様な映画体験に、

かつての夢を追う少年・少女は胸を熱くするのではないでしょうか。